• Reviews
  • About
Menu

in movies

  • Reviews
  • About

映画 「レヴェナント:蘇えりし者」 / PART 2 全文ネタバレ 詳細レビュー THE REVENANT

March 23, 2016

IMDb 8.3/10  | IN MOVIEW 8.3/10  |  156 MIN   |   2016年4月22日(金)日本公開

→レヴェナント:蘇えりし者 レビュー PART 1 へ。(このページはPART 2です。)


木は生命。水は運命。

「木」と「水」はこの映画の重要なメタファーです。木は生命。水は運命であり神の意志です。

「木」

空を見上げるシーンが幾度も出てきます。そして空とともに必ず木々も映され、その時々の心情や状況を表しています。

  • 前哨キャンプでインディアンに襲われたとき、大木が燃えながら倒れます。自然から毛皮を盗んだ者の行く末の暗示でしょうか。
  • フィッツジェラルド(トム・ハーディ)に促され、グリズリーとの死闘で瀕死状態のグラス(レオナルド・ディカプリオ)は死を決断します。そして瞼を閉じた瞬間、彼は一度(象徴的に)死んでいます。息子との別れになってしまいますが、息子を生かすために自分は死を選んだ方が善と思えたからであり、一種の安堵感のようなものもあったでしょう。しかし、現実の死に至る直前、息子のホークが目の前で殺された瞬間に全てが覆されます。グラスは息子の復讐のため、ふたたび生にしがみつく闘いを始めます。とはいえ、声も出せない瀕死状態。しかも縛られて身動きが取れず、あおむけの彼は無念の気持ちで空を見るしかありません。そこには風に揺れる木々も一緒に見えます。枝だけではなく、幹も大きく揺れています。これは生命の根幹を揺るがす絶叫の風景です。
  • グラスが杖をつきながら、やっと這い上がる丘では、グラスと同様に過酷な環境で生にしがみつきながら斜めに生える木々たちが映されます。生への執念の風景。このあとはバッファローの生肉、生の内蔵の晩餐が待っています。
  • 嵐の中、旅をともにしたインディアンが作ってくれた治療シェルターにて、グラスが夢で見る崩れた教会は生と死の縁。日本で言えば、三途の河。息子と再開し、抱き合いますが、気がつくとすがりついているのは木の幹。自分ではなく生にしがみつけと息子に諭されたのです。まだ死ねない。己の木の幹を再確認し、夢から覚めた現実では嵐も過ぎています。
Revenant-11

全体を通して語られる妻の詩は以下のとおり。

When there is a storm
And you stand in front of a tree
If you look at branches, you swear it will fall  
But if you watch the trunk, you will see its stability
 

「嵐の中の木を見るがいい。木の枝が折れることはあるが、木の幹が揺らぐことはないのだ。」

 

 

「水」

Revenant 18

水は運命であり、神の意志でもあります。この映画では最初と最後で水の流れが重要な役割を果たしています。


映画の冒頭、木々の幹の間をとうとうと流れる水。木を生かす水。そして、まるで木々の幹の一部のように脚から登場するグラスたち。歩く方向は水が流れる方向とは逆です。運命に挑む物語のはじまりです。


一方ラストシーンで、グラスがフイッツジェラルドを水に流します、その理由はグラス自身のセリフでしっかりと語られています。「復讐は神の手の中にある」。


生かされること

グラスは驚異的な生命力で生き続けます。(人間の自然治癒力の限界についての議論はこの映画では不要だと思います。映画ですから。)しかし、グラスは自分の力だけで生きられたのではなく、彼を生かすべく差し出される様々な命たちにこそ注目すべきです。


・グリズリー:グラスとの死闘で命を失ったグリズリーの毛皮が、全編を通して彼を寒さや水から救う。命と引き換えの毛皮。
・インディアン:一時、旅をともにしたインディアンは傷の治療をグラスに施し、最後のシェルター作った後、フランス人達に殺されてしまいます。命と引き換えの治療。
・馬:極寒を生き延びるために、一緒に落下して即死した馬の腹の中で一晩を過ごす。野生の肉体で防寒し、命と引き換えに生の余韻の暖かさを吸収したのです。

 

最後の瞬間、フィッツジェラルドへの復讐を神に委ね、妻の幻想も彼から完全に去っていき、グラスは新たな生に立ち向かうこととなります。そして我々観客は、最後の最後の瞬間にディカプリオと目が合います。「お前ならどう生きるか」と、彼が我々につきつけるのです。

Revenant-15

撮影について

通常、映画は複数〜多数のカメラを同時に使って膨大な時間の撮影記録を残し、それらを2時間いくばくかの映画の尺におさめるため、編集作業(シーンの切り貼り)にも多大な時間とセンスを必要とします。しかしこの映画では予め完成形を想定したカメラ・ワークで、編集は極力抑えられています。予めこういう絵が撮りたいというヴィジョンあっての映像は力強く、しかも自然光のみで撮影されたという事物の陰影は、繊細さと過酷さを静かに語ります。もっとも風景写真は自然光が基本ですから同じ考えに至っても不思議ではないのですが。
特にアクション・シーンのカメラワークは驚嘆です。綿密に打ち合わされた広範囲で沢山の人物の動きの中、カメラは別の生き物の様に縦横無尽に動きます。寄り、引き、方向転換をし、描写対象を変えて移動を繰り返し、空を見上げる。編集はなく、ひと続きなのです。観ている我々は戦闘現場の真っただ中に落とされたように、ただただ圧倒されてしまいます。

Revenant-16
Revenant-17

音楽について

前述のとおり、坂本龍一渾身の作品です。映像との一体感、映像とともにみなぎる緊張感が凄い。例えば、バッファローの大群シーンではその鳴き声と音楽は協和しており、また、グラスがキャンプで風呂に入るあたりからラストまでのおよそ30分間は、まるで映像と音楽の芸術作品です。


総観

2時間30分以上に及ぶ長時間作品。天気は最初からほとんど曇天で薄暗く、雪のある風景が続く極寒。毛皮でひと稼ぎしようと集まった男達は鼻水まみれで喧嘩も絶えず、最初から全員の靴の中が水でぐじゅぐじゅに湿っており、風呂にも入れないので髪も浮浪者の様にべったり。悪役フィッツジェラルドはインディアンに頭の皮を剥がされ、その皮を表裏逆にして再度頭皮に貼りつけられている悲惨でホラーな有様。そして、主人公のグラスは最初から最後まで深い悲しみを抱いている痛々しい風情。これらのイメージがラストまで延々続きます。つまり、この映画を堪能するには、ディカプリオと一緒に極限の生に挑む覚悟が必要です。観賞後はどっと疲れますが、映像、音楽、作品全てにおいて価値のある傑作です。


→レヴェナント:蘇えりし者 レビュー PART 1 へ。(このページはPART 2です。)

Revenant-20
Revenant-21
【Amazon.co.jp限定】レヴェナント:蘇えりし者 (A3サイズポスター付き)(2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]

Amazon ¥7,479

【Amazon.co.jp限定】レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD (A3サイズポスター付き)(初回生産限定) [Blu-ray]

Amazon ¥4,309

レヴェナント:蘇えりし者(2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]

Amazon ¥5,562

レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

Amazon ¥3,132

オリジナル・サウンドトラック盤「The Revenant(蘇えりし者)」(Amazon)

評価が高い英語原作本(Amazon)

In アドベンチャー, ドラマ, スリラー, ウェスタン, 実話, アクセスの多い記事 Tags リベンジ, サバイバル, 男の生きざまを描く映画, IMDbで8.0以上の映画
← 映画 「デッドプール」 / Deadpool / 熊のテッドとの共通点。全文ネタバレ・詳細レビュー映画 「ブルックリン」 / 連ドラ、好きですか? 全文ネタバレ、詳細レビュー →
Dunkirk wonderwoman face_1.jpg John Wick Chapter 2 Sazi.jpg

IN MOVIES 新着レビュー

Featured
映画「ダンケルク」にヘミングウェイ文学を視る。
Feb 27, 2018
映画「ダンケルク」にヘミングウェイ文学を視る。
Feb 27, 2018
Feb 27, 2018
映画『ワンダーウーマン』姫さまついに降臨。オードリー・ヘプバーン、ディズニーや宮崎アニメに通じる魅力が全部入り。ネタバレとレビュー
Aug 13, 2017
映画『ワンダーウーマン』姫さまついに降臨。オードリー・ヘプバーン、ディズニーや宮崎アニメに通じる魅力が全部入り。ネタバレとレビュー
Aug 13, 2017
Aug 13, 2017
映画『ジョン・ウィック:チャプター2』マトリックス同窓会としてのたのしみ方。ネタバレ・詳細レビュー
Jun 10, 2017
映画『ジョン・ウィック:チャプター2』マトリックス同窓会としてのたのしみ方。ネタバレ・詳細レビュー
Jun 10, 2017
Jun 10, 2017
映画『メッセージ』哲学的SFの直系、そして一期一会。ネタバレ・詳細レビュー。
May 21, 2017
映画『メッセージ』哲学的SFの直系、そして一期一会。ネタバレ・詳細レビュー。
May 21, 2017
May 21, 2017
映画『はじまりへの旅』ヴィゴ家の森の生活はスパルタ式。ネタバレ、詳細レビュー。観る前に読んでおきたい書物リスト付き。
Feb 24, 2017
映画『はじまりへの旅』ヴィゴ家の森の生活はスパルタ式。ネタバレ、詳細レビュー。観る前に読んでおきたい書物リスト付き。
Feb 24, 2017
Feb 24, 2017

IN MOVIES TAGS

  • IMDbで8.0以上の映画 9
  • サバイバル 12
  • リドリー・スコット 2
  • リベンジ 6
  • ロードムービー 2
  • 愛のかたち 11
  • 料理の風景 3
  • 男の生きざまを描く映画 11
  • 真実の追求 8

Follow @_INMOVIES
Reviews RSS
  • February 2018 1
  • August 2017 1
  • June 2017 1
  • May 2017 1
  • February 2017 1
  • January 2017 1
  • September 2016 1
  • August 2016 1
  • July 2016 2
  • June 2016 2
  • May 2016 2
  • April 2016 2
  • March 2016 4
  • February 2016 4
  • January 2016 8

アクセスの多い記事

Featured
映画『はじまりへの旅』ヴィゴ家の森の生活はスパルタ式。ネタバレ、詳細レビュー。観る前に読んでおきたい書物リスト付き。
コメディー, ドラマ, アクセスの多い記事
コメディー, ドラマ, アクセスの多い記事

冒頭のシーンはこの映画の踏み絵的な役割があります。
のどかで美しい自然の中で可愛い鹿が一頭。そんな風景を一瞬にして血塗られた惨殺シーンに変えるのは人間、この映画の主人公家族の狩猟です。生命へのリスペクトを込めて、まずは心臓を生のまま食らう。

コメディー, ドラマ, アクセスの多い記事
映画「白い帽子の女」なぜ多くの人がこの映画に失望するのか。ネタバレ・詳細レビュー。
ロマンス, ドラマ, フランス映画, アクセスの多い記事
ロマンス, ドラマ, フランス映画, アクセスの多い記事

この映画の体裁は完全にフランス映画です。もう少し具体的にいうとヌーヴェル・ヴァーグ時代(1950年代〜1960年代)のフランスの美意識と、ヌーヴェル・ヴァーグ以降のフランス映画のシリアスさ(ジャン=ジャック・ベネックス、初期のレオス・カラックスなど)の両方のテイストを持った作品です、、、

ロマンス, ドラマ, フランス映画, アクセスの多い記事
映画「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」再び妻を亡くしたジェイク・ギレンホール。人生仕切り直しのために壊す必要があるいくつかのもの。ネタバレ・詳細レビュー
ドラマ, アクセスの多い記事
ドラマ, アクセスの多い記事

正直に生きる事、そして自分のそばにいる大切な人について、その大切さの再認識、再発見をする物語です。基本的にシリアスな内容なのですが、ところどころコミカルな要素を感じるのは、主人公のディヴィス(ジェイク・ギレンホール)が、人間的に欠陥がありつつも、あまりにも正直で、純粋すぎるから。

ドラマ, アクセスの多い記事
映画「コロニア」全力疾走のエマ・ワトソン。もう一度観るためのネタバレ・詳細レビュー
ドラマ, ヒストリー, ロマンス, スリラー, アクセスの多い記事
ドラマ, ヒストリー, ロマンス, スリラー, アクセスの多い記事

見どころは「全力で走るエマ・ワトソン」です。映画の中で6回も全速力で走っています。アクションがほぼないので、これら全力疾走が映画に躍動感とメリハリを付けます。映画の内容とは関係なく、独立した映像としてもエマ・ワトソンの全力疾走はなんだか一生懸命さがすごく出ていて気持ちのいい風景です。、、、

ドラマ, ヒストリー, ロマンス, スリラー, アクセスの多い記事
映画『エクス・マキナ』聖書引用の人物名。人間とAIの禁断の恋愛。全文ネタバレ、詳細レビュー。
SF, スリラー, ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事
SF, スリラー, ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事

「人間とAIの禁断の恋愛」+「AIが自分を作った主人である人間を殺害しようとする」お話しです。禁断といっても人間同士の不倫などとは別レベルで、人間の道徳観を根底から揺さぶ る程の禁断です。しかし、そこに何がしかの愛があれば禁断であるほど燃えるのが人間の性であるところがこの映画の面白さの一つでもあります。

SF, スリラー, ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事
映画「サウスポー」依存と解放の物語。ネタバレ・詳細レビュー Part2
アクション, スポーツ, ドラマ, アクセスの多い記事
アクション, スポーツ, ドラマ, アクセスの多い記事

相互の(または一方の)依存が強すぎる愛は、お互いの良い面を伸ばし、欠点を補い合うという理想的なパートナーシップである代わりに、自分自身で欠点を克服して独立した人間に成長する事が不要になってしまう側面もあります。
ビリー・ホープ(ジェイク・ギレンホール)は、孤児院からの成り上がりです。優しく、ピュアですが、、、

アクション, スポーツ, ドラマ, アクセスの多い記事
映画 「レヴェナント:蘇えりし者」 / PART 2 全文ネタバレ 詳細レビュー THE REVENANT
アドベンチャー, ドラマ, スリラー, ウェスタン, 実話, アクセスの多い記事
アドベンチャー, ドラマ, スリラー, ウェスタン, 実話, アクセスの多い記事

レビューPART2。木と水はこの映画の重要なメタファーです。木は生命。水は運命であり神の意志です。、、、

アドベンチャー, ドラマ, スリラー, ウェスタン, 実話, アクセスの多い記事
映画 「ルーム」 ROOM / ジャックの「なぜ?なぜ?なぜ?」を通して世界を視る。全文ネタバレ・詳細レビュー
ドラマ, アクセスの多い記事
ドラマ, アクセスの多い記事

「いろんな人たちがいろんな形で閉じこめられている」、、、母と子の物語に焦点をあてるべく、犯人オール・ドニックについてはほぼ描かれていません。この映画は犯罪についての映画ではなく、あくまでも母と子の再生の物語なのです。そして、母と子では、それぞれ再生の内容が異なります。、、、

ドラマ, アクセスの多い記事
映画 「スポットライト」 世紀のスクープ / Spotlight 全文ネタバレ・詳細レビュー
実話, スリラー, ヒストリー, ドラマ, バイオグラフィー, アクセスの多い記事
実話, スリラー, ヒストリー, ドラマ, バイオグラフィー, アクセスの多い記事

犯罪を犯したのは神父達とそれを黙認した教会ですが、裁かれるべき対象は、盲目的な教会擁護者たち、つまり一般の市民にも及びます。このため映画の結末として、悪の対象の多さが曖昧さとなってぼやけてしまう印象です。最後に正義が明確に勝つ風景がないのです。しかし、だからこそ、、、

実話, スリラー, ヒストリー, ドラマ, バイオグラフィー, アクセスの多い記事
映画 キャロル / Carol キャロルとテレーズそれぞれの美しさ。全文ネタバレ。
ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事
ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事

高級百貨店のおもちゃ売り場で目と目が逢うキャロルとテレーズ。同時ではない。まずはテレーズが見つけ、続いてキャロルが気がつく。そして、おそらく意図的にキャロルは手袋を忘れる、、、

ドラマ, ロマンス, アクセスの多い記事

過去の記事

Featured
映画「ダンケルク」にヘミングウェイ文学を視る。
映画『ワンダーウーマン』姫さまついに降臨。オードリー・ヘプバーン、ディズニーや宮崎アニメに通じる魅力が全部入り。ネタバレとレビュー
映画『ジョン・ウィック:チャプター2』マトリックス同窓会としてのたのしみ方。ネタバレ・詳細レビュー
映画『メッセージ』哲学的SFの直系、そして一期一会。ネタバレ・詳細レビュー。
映画『はじまりへの旅』ヴィゴ家の森の生活はスパルタ式。ネタバレ、詳細レビュー。観る前に読んでおきたい書物リスト付き。
映画『ザ・コンサルタント』我々の心の裏側に住むダークヒーロー・重箱の隅を幾つかつつくレビューとネタバレ。
映画『ジェイソン・ボーン』ボーン・シリーズに感情移入してしまう理由、4作目の意味、ネタバレ・詳細レビュー
映画「白い帽子の女」なぜ多くの人がこの映画に失望するのか。ネタバレ・詳細レビュー。
映画「ヤング・アダルト・ニューヨーク」は狼を招き入れてしまった3匹の子ブタの物語。ネタバレ、詳細レビュー
映画「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」再び妻を亡くしたジェイク・ギレンホール。人生仕切り直しのために壊す必要があるいくつかのもの。ネタバレ・詳細レビュー
映画「コロニア」全力疾走のエマ・ワトソン。もう一度観るためのネタバレ・詳細レビュー
映画「レジェンド 狂気の美学」トム・ハーディの挑戦は続く。ネタバレ・詳細レビュー
映画『エクス・マキナ』聖書引用の人物名。人間とAIの禁断の恋愛。全文ネタバレ、詳細レビュー。
映画「サウスポー」依存と解放の物語。ネタバレ・詳細レビュー Part2
映画「a Perfect day」「ア・パーフェクト・デイ」(Un día perfecto)(邦題未定)/ デル・トロとオルガ・キュレリンコのボスニア紛争ロード・ムービー
映画 「デッドプール」 / Deadpool / 熊のテッドとの共通点。全文ネタバレ・詳細レビュー
映画 「レヴェナント:蘇えりし者」 / PART 2 全文ネタバレ 詳細レビュー THE REVENANT
映画 「ブルックリン」 / 連ドラ、好きですか? 全文ネタバレ、詳細レビュー
映画 「ボーダーライン」 / Sicario / シンプルな「悪」に対抗する「善」のかたち。全文ネタバレ・レビュー
映画 「ルーム」 ROOM / ジャックの「なぜ?なぜ?なぜ?」を通して世界を視る。全文ネタバレ・詳細レビュー
映画 「スポットライト」 世紀のスクープ / Spotlight 全文ネタバレ・詳細レビュー
映画 「マクベス」 / Macbeth 2016 新たな解釈・全文ネタバレ・レビュー
映画 キャロル / Carol キャロルとテレーズそれぞれの美しさ。全文ネタバレ。
映画 「コンカッション」 / Concussionのレビュー / アメフト業界の隠蔽を暴露するウィル・スミス。
映画 「二ツ星の料理人」 / BURNT /  ミシュランの星に泣き笑い、おまけに命がけ。
 映画 スティーブ・ジョブス / Steve Jobs レビュー。全員がしゃべりまくっているだけのとんでもない映画
THE WALK / ザ・ウォーク / 1月23日(土)日本公開
BLACK MASS / ブラック・スキャンダル / 1月30日(土)日本公開
THE HATEFUL EIGHT / ヘイトフル・エイト / 2月27日(土)日本公開
オデッセイ (THE martian) / 所変われど、創意工夫、ユーモア、不屈の精神と80年代のポップス&ディスコ

reviews    |   about   |   privacy policies   |   お問い合わせ 

(C) 2018 IN MOVIES